Activate 2018(旧 Lucene/Solr Revolution) に参加してきました

2018年10月15日〜18日モントリオールで開催された Activate 2018 に参加してきました。
カンファレンスは Lucene/Solr Revolution から Activate に名前を変更して、
Lucene/Solr だけでなく、「The Search and AI Conference」という風に検索一般と
AI に重点を置いていました。会場はモントリオールのダウンタウンにある Le Centre Sheraton Montreal という
歴史のあるホテルで、セッション・食事などにホテルの B1, 2F, 3F, 4F が使用されました。
参加者人数は39ヶ国から612名、セッションの個数は70個でした。参加者の15%が過去の Lucene/
Solr Revolution に参加したことがあり、残り85%は初めてだったらしいです。10月15日と16日はトレーニングワークショップでセッション自体は17日から始まりました。
今回のカンファレンスは、トレーニングを受けませんでしたので、16日の夕方のレセプションから
カンファレンス終了まで参加してきました。16日のレセプションは、食事はプーティンという代表的なカナダ料理や牛肉など、飲み物はワイン、
ビールなどありました。雰囲気としては割とカジュアルな感じでカンファレンスの主催者である Lucidworks
のお客さんやカンファレンスのスポンサーの人が多い気がしました。セッション初日17日からセッションが始まったんですが、朝は朝食とキーノートがあり、 Université de Montréal の
Yoshua Bengio 博士が登壇しました。キーノートはディープラーニングの現状と今後についての話で、
技術者・ディープラーニングスペシャリスト向けな部分もあれば、一般的な AI のこれからの進歩、方向性、
希望、危険性などについても話しました。特に発表の最後に、希望・危険性については以下のスライドがありました。キーノートが終わるとセッションが始まりました。様々なセッションがありましたが、特に面白いと思ったのを
以下まとめたいと思います。Learning to Rank: From Theory to Productionこのセッションでは、Bloomberg が登壇し、Solr の LTR プ…